ランクルスの墓場

クソ記事を垂れ流す場所

イルガンノのナーフはなぜ不当なのか〜環境の流動性を高める(笑)〜

こんにちは。グラマスに乗せて記事も書いてやることも終わったので、備忘録を残しておきたいと思います。例え話に定評があるランクルスです。


この記事のテーマは、「最近の運営のナーフ文適当すぎやしませんか」です。よろしくお願いします。

f:id:bebeh2c2o4:20210117192014j:plain

まず、ナーフはそもそもなぜ行われるのか、ということを考えていきたいと思います。
運営には理想とする環境像が存在し、それが満たされるならナーフは行われないことがほとんどです。

運営が目指す理想の環境像は、「8クラスの使用率に大きな偏りがない」「勝率の極端に高いデッキが存在しない」「先後の勝率差が極端に大きくない」を満たすものだと考えています。

しかし、理想の環境にならないことは多々あります。ユーザー層が幅広く、その実力もピンキリなので当然です。
そのような時にカード内容の「調整」ということが気軽にできるということがオンラインTCGの強みの一つであると思います。

では、調整の際に運営がしなければならないことはなんでしょうか?


一つは「情報の開示」です。これに尽きるかもしれません。つまり、上記で説明したような運営が目指す理想の環境像からこういうふうな齟齬があるという情報を開示することです。現状行われているパターンは、環境上位3デッキについて勝率使用率を示す程度ですが、本来必要になるのは各8クラスの勝率使用率になるのではないでしょうか?

二つ目は開示された情報を分析したうえで、「判断」することです。と、いっても大したことではなく、環境に対してバフが必要なのか、ナーフが必要なのか、その両方なのかというのを説明するだけです。

三つ目にようやく「調整内容」となります。


改めて今回のイルガンノの調整を見てみましょう。

f:id:bebeh2c2o4:20210118132908j:plain

1 なし
2 なし
3 あり

これでは、いけませんね。


このようなクソしょーもない調整文では、例えば、
「運営はイルガンノというカードが嫌いで、気に食わないからナーフしてカードとして使い物にならなくしたのではないか?」
などというクソみたいな暴論にすら反論することができません。

ぼくが「不当ナーフ」と言い続けているのも同じで、不当ではない理由を調整文から読み取ることができないため、不当でないことを証明できないので不当ナーフと言い続けています。


ぼくには調整が不当であることを示す必要はありません。
運営の方に調整が適当であることを示す必要があるのです。


運営の調整文は厳格に誠意を持って書いてほしいってことです。


最近の運営の調整文は、回を重ねるごとに稚拙になっています。
なぜ稚拙になっていくのかという話なのですが、推測として、「環境」と呼ばれているものが2分されてしまっていることが大きな要因だと考えています。

2つの環境は「プロリーグ」「ランクマッチ」の2つです。

この二つの環境は何が一番異なるかというと、プレイヤーの実力が異なります。プロは圧倒的に上手い。ランクマッチプレイヤー(マスター帯と考えてください)は下手くそ。障害者です。

ここまで実力差があると、環境も全く違います。プロで流行っている構築はランクマに降りてくるまでかなりかかります。
これ自体には問題はなく、バハムートでメンコしてた時代から考えるとゲームの競技性が増しているというプラスの評価になると思います。

問題になるのは、運営はどの環境を見て調整しているのか?ということです。

この部分が曖昧になっている可能性が高いのではないかと思っており、その結果があのヘナヘナな調整文に現れている。「強そうなクラスの強そうなカードナーフしとけばOK」みたいな感じになっているのではないでしょうか。

調整をすることは悪ではありません。
「プロリーグの結果を見て」とか「RAGE成績上位者のデッキから」とか、理由をくれれば満足できます。
攻略情報になってしまうとかいうたわけた言い訳をしてたこともありますが、デッキ名だけで40枚全てわかるわけではありませんし、なんならレシピはTwitterに落ちてますし、40枚パクっただけで勝てるほど甘くないです。

全部書いてくれ。サボるな。頼む。



そもそもの話をします。「どんなナーフだろうと、ナーフをしたら環境は流動します」そりゃそうでしょ。「スピード違反撲滅のために信号機を建設します」って言ってるようなもん。手段が目的化してるんだよな。

大切なのは、どこに建てるか、なぜ建てるか。そうでしょ。



おわりです。


1/25追記

f:id:bebeh2c2o4:20210125190758j:plain

1 なし
2 なし
3 あり

これでは、いけませんね。


なんでこういう風になるんですかね。
「環境の流動性を高める」、あまりにも便利で強すぎるので使用回数に制限設けません?

運営はプロ環境を見てバフを入れてるのか、それともランクマッチ環境?
まぁ、今回はナーフではなくバフなので、見る方向は一致しますよね。ランクマで使われないデッキはプロも使うわけないですし。

調整は環境を流動させるために行う。
サッカーの交代、野球の代打の理由を聞かれて、「勝つためです」って言ってるようなもんだ。

あまりにもあんまりだと思います。